かかりつけ医よりホームドクターを持ちましょう! 2016年6月24日 ホームドクター 「かかりつけ医をもちましょう」って言う言葉はよく聞かれます。 でも「ホームドクターをもちましょう」とはあまり言いません。 かかりつけ医というとかなり広い範囲を意味します。たとえば、白内障→眼科 ひざの痛み→整形外科 アト… 続きを読む
脱水の時は点滴 VS 経口補水? 2016年6月21日 小児科 胃腸炎が流行しております。吐いて下痢した時は誰もがつらいものです。体が非常にだるくなります。 おまけに熱があるとどんどん体内から水分が失われます。そして脱水状態になります。 脱水になると喉が渇く、ぼうっとする、めまいがす… 続きを読む
地域での講演会大歓迎です! 2016年6月19日 講演活動 今まで地域の住民の方に向けて講演会をやってまいりました。 私、けっして話は饒舌でないのですが、人前でお話しすることは嫌いではありません。 公民館や保健センターでお話ししてきた内容は 「毎日60分でできる認知症予防」 「恐… 続きを読む
写真撮っていいでしょうか? 2016年6月19日 開業準備 今日は父の日。 小学校6年の次男にお願いしてスクーターツーリングに付き合ってもらいました。 所有しているのはスズキのアドレスV125というスクーターで、街乗りで威力を発揮します。 スクーターですが、125CCなので二人乗… 続きを読む
交通事故現場に遭遇 2016年6月17日 救急医療 今日は他の仕事へ車で行く途中に、車を運転していると交通事故の現場に遭遇しました。 どうやら右折してきた車に歩行者がはねられたようです。 路上でうずくまっていて足を痛がっておりました。 車を路肩に止めて「近くに勤務する医師… 続きを読む
ついにB型肝炎ワクチン公費負担になった 2016年6月17日 予防接種 赤ちゃんのB型肝炎ワクチンが公費負担になります。 海外では生まれてからすぐにB型肝炎ワクチンをすべての子供にうつように勧めております。 日本でもようやくというかやや遅いという印象はあります。 ただ公費としては1歳までとい… 続きを読む
乳児4カ月健診を受けるコツ 2016年6月15日 小児科 午後医師会の仕事で乳児4カ月健診に行ってきました。 生後4か月のときにちょうどBCG予防接種を集団でうける事になっていて、 近くの保健センターで3人の医師によって総勢40-50名の赤ちゃんを健診します。 かかりつけ病院で… 続きを読む
一般内科と臓器別内科 2016年6月15日 家庭医 「先生の専門は何ですか」とドクターに尋ねると「循環器です」とか「消化器と乳腺です」とか、あるいは「神経」 です。なんていうように「内科です」っていう答えは最近あまりありません。 昔はひとくくりに「内科」「外科」ってくくり… 続きを読む
お肉を食べに米沢に! 2016年6月15日 グルメ 皆さん、日本の4大和牛ってご存知でしょうか? ①松坂牛これは有名ですよね。②但馬牛 ③神戸ビーフ、そして④米沢牛 その米沢牛を食べに米沢に行ってきました。というより仕事で米沢に行きました。 肉食派の私にとってはこの出張は… 続きを読む
ついに上棟 2016年6月10日 開業準備 今日はとても暑かったです。 ついに新設クリニックが上棟を迎えました! 午前中他で仕事があったのですが、早く終わり、上棟開始が13時半だったのですが、なんか緊張して 30分も早く現地に着きました。 といっても上棟?って何の… 続きを読む
着工2か月半 2016年6月7日 開業準備 着工して2か月半。2階部分にはしごがかかっていました。 6月10日はいよいろ上棟です。 クリニック入り口ととなりの薬局入り口部分です。 医療機器に選定に入っています。内視鏡、エコー、レントゲンと高価なだけあって いろいろ… 続きを読む
ラップ(湿潤)治療やりますよ! 2016年6月7日 Q&A 健康相談 今、巷では「湿潤治療(ラップ治療)」が注目を浴びています。やけど、擦り傷で他の病院にすでに かかっている患者さんがわざわさ時間をかけてまでクリニックにきます。 傷は元々は消毒して乾かして治すというやり方だったのですが、今… 続きを読む
急きょ大阪に行った理由とは 2016年6月4日 産業医活動 大阪まで行って産業医活動をしてきました。日本では従業員50人以上(パートも含む)の会社は必ず産業医を 持たなくてはいけません。パートも含むということですから、チェーン外食店などでちょっとした規模が大きい ところではスタッ… 続きを読む
血圧の薬は一生飲まなくてはいけない? 2016年6月1日 Q&A 健康相談 「先生、血圧の薬開始するのイヤです。だって飲んだら一生飲み続けるんでしょ」 と言われる患者さんは少なくありません。 なんか終身刑みたいな感じに思われるのしょうか。血圧の薬も可哀想に。 降圧剤をはじめとして一生飲まなくては… 続きを読む
風邪って薬で治りますか? 病院受診したほうがいいでしょうか? 2016年5月31日 Q&A 健康相談 風邪の診断って実は医学部で教わらないんです。 風邪の定義は「鼻水、咳、くしゃみがあって数日中に自然に治るウィスル性疾患」とだけ 書かれています。 風邪ひいたので早く治してくださいという患者さんは実に多いです。 しかしなが… 続きを読む