①小児喘息と舌下免疫療法 ②乳児喘息について 2018年9月6日 小児科 9月は台風発生も多く、喘息発作の起こるシーズンです。小児喘息とアレルギー舌下免疫療法についての お知らせです。 ヨーロッパで行われた研究でスギなどのアレルギーをもち、現在喘息ではない6~14歳までの小児に 対し減感作療法… 続きを読む
妊娠中の頭痛について どんな薬をつかったらいい? 2018年9月6日 婦人科 頭痛で困っている患者さんはよく来ます。 妊婦さんはどこにかかったらいいのか?産婦人科?脳神経外科?内科?・・・・ 特に決まっているわけではありませんが、経験と知識と自信があるドクターがいいのであって、もし 不明な場合はあ… 続きを読む
糖尿病チェック大丈夫ですか? 2018年9月3日 内科 糖尿病と聞くと「太った人」が良くなる病気っていうイメージありませんか? いえいえ、太っていなくても糖尿病になるリスクはあるのです。 ①家族に糖尿病がいる ②肥満でメタボ ③高齢者 というのが糖尿病になりやすい方たちです。… 続きを読む
平成30年度インフルエンザワクチンについて 2018年9月2日 予防接種 今年度インフルエンザワクチンについてのお知らせです。昨年は供給が途絶えたこともあり、皆様にはご不便、ご迷惑 おかけしました。 たけしファミリークリニックでは今年度のインフルエンザワクチンは完全予約制とさせていただきます。… 続きを読む
ランチ激安の本格鮨紹介 2018年8月23日 グルメ 今回はグルメでお寿司をご紹介します。 寿司=高い!っていうイメージですが、ここは違います。 しかもくるくる回っていません。 お店は新鮨です。 場所は最寄りの駅は八千代緑が丘駅。国道296号線沿いにあります。 看板がでてお… 続きを読む
コードブルーロケ地見学してきました 2018年8月19日 救急医療 お盆も過ぎて少し涼しくなってきました。 今日はいい天気だったので、ドラマ&映画「コードブルー」のロケ地見学に行ってきました。 場所は千葉県印西市にある「日本医科大学千葉北総病院救急センター」です。 かなり辺鄙な場… 続きを読む
お薬をもらっても母乳は続けましょう!! 2018年7月28日 婦人科 「この薬を飲んでも授乳は大丈夫でしょうか?」という質問は多いですね。 ほとんどの薬の添付文書を読むと「授乳中の方は授乳を控えましょう」とか 「医師に相談してください」とだけ書かれてあり、授乳は絶対大丈夫と書いてある 薬な… 続きを読む
熱中症予防の秘策紹介 2018年7月20日 予防医学 猛暑が続いております。 先日小学校1年生が熱中症で亡くなりました。非常に残念で心が痛みます。 自分が小学校の頃でも夏は暑いなあという思い出はありますが、30年前に比べて外気温は平均で数度 上がっているようです。 こんな日… 続きを読む
生ビールが美味しい季節です。和食店紹介!! 2018年7月17日 グルメ いやあ、暑い日が続きますね。自分はいつも涼しいクリニックにいて休みの日に外にでると もう大変です。暑さになれていないのですぐにへたばってしまします。 こういう季節はホント、生ビールがおいしいですよね。 今回は八千代市でも… 続きを読む
インフルエンザが少し流行しております 2018年7月11日 地域 クリニックの隣の八千代市で局地的にインフルエンザ患者さんが発生したということを先週耳にしましたが、 なんとクリニック近くの船橋市でもインフルエンザ患者さん発生。 今は溶連菌とかアデノウィルスが流行しておりますが、それに混… 続きを読む
千葉市のおいしいとんかつ&生姜焼きやさん紹介 2018年7月1日 グルメ 千葉市にあるおいしいとんかつやさんを紹介します。 梨果園です。 千葉市美浜区の国道14号線沿いにあります。 とんかつが看板メニューですが、つつみ焼ハンバーグも絶品です。 ここの魅力が副食のおか… 続きを読む
尿検査で塩分摂取量が測れるようになりました 2018年7月1日 家庭医 高血圧の治療で大切なのは減塩です。同じ読みでも煙(タバコ)も血圧をあげることになるの減煙は必要でしょう。 日本人は欧米に比べて塩分摂取が多い人種です。味噌汁は欠かせませんからね。 高血圧または腎機能に心配のある方には1日… 続きを読む
学会に三重県まで行ってきました 2018年6月21日 勉強会 先週末診療をお休みさせていただいて学会に参加しました。 プライマリケア連合学会といって総合診療、家庭医の大きな集まりです。 毎年場所を変えて行われます。 今回は三重県津市でした。 今回三重県にいったことで人生の中で 47… 続きを読む
青汁記事監修 2018年6月21日 地域 先日、記事の監修のお仕事しました。青汁についてのことです。最近ひそかにブームですよね。 以下を参照してください。 【青汁ちゃんこんにちは】 ※上記をクリックすると、青汁ちゃんこんにちはHPへ移動します。 HPはそれに掲載… 続きを読む
5月に流行する感染症です 2018年5月16日 家庭医 5月に注意してほしい感染症としては、 溶連菌感染症 咽頭結膜熱(アデノウィルス感染症) ロタウイルス感染症 手足口病などがあります。 あまり症状がなくて熱だけ高いという症状の方が増えております。 <溶連菌感染症> 学童期… 続きを読む