「水を飲んでいれば大丈夫」は嘘?熱中症の本当の予防と初期症状 2025年6月16日 救急医療 ビデオクリック 6月17日から急に気温が上がります。湿度も高く、熱中症の危険。 忘れてはいけないのが、 水を飲んでいても熱中症にかかります!! 熱中症の3割が”家の中”で倒れます!! <まず一… 続きを読む
水虫じゃなかったらどうするの?顕微鏡で”白黒つける”のが最短治療の近道! 2025年6月15日 皮膚科 夏に流行する水虫。 見た目で判断して薬を塗るのは、目隠しして治療しているのと同じです。 水虫だと思って塗っていたら実は湿疹。数週間、まったく意味のない治療を続けていた人も 少なくない。 顕微鏡検査はたった5分であなたの”… 続きを読む
「夏に悪化しやすい皮膚の三大疾患とは?汗・菌・カビによる肌トラブルに要注意!」 2025年6月7日 皮膚科 梅雨から夏にかけては、湿度と気温の上昇により、皮膚のトラブルが急増します。 特に多く見られるのが「夏の皮膚三大疾患」と呼ばれる、汗疹(あせも)、とびひ、水虫です。 今回は、それぞれの特徴と予防・治療法について、家庭医の視… 続きを読む
子供の皮膚の病気は是非小児科受診です!! 2025年6月4日 皮膚科 小児の皮膚病って皮膚科に行けばいいの? いえ、違います!!最初に行くのは皮膚科でなく、 小児科です。 強いて言えば皮膚に詳しい小児科がいいでしょう。 なんで皮膚科ではないの? というと皮膚に発疹=皮膚病でない可能性が 小… 続きを読む
お母さん必見!どうしたら上手にお子さんを病院受診させられるかのコツ 2025年6月2日 小児科 お子さんの具合が悪い、今日はワクチンの日だ! 病院に連れて行かなくてはいけないけど ウチの子、病院とっても大嫌い!! どうすればうまく受診できるのかを 家庭医、小児科医が教えます。 ①恐怖心をなくす 受診後にごほうび(シ… 続きを読む
骨粗鬆症検診がはじまります!! 2025年5月29日 骨粗鬆症 待ちに待った船橋市で骨粗鬆症検診はスタート!! 40歳から70歳までの5歳刻み年齢の女性(40歳、45歳、50歳…)が対象です。 ※年齢は「令和7年4月1日から令和8年3月31日まで」に誕生日を迎えた時の年齢です。 受診… 続きを読む
皮膚がムチャクチャ痒い!!どこにかかればいい? 2025年5月13日 皮膚科 皮膚がすごくかゆい! 「皮膚科かかったけれど診断名をしっかり言ってくれない」 「じんましんと言われたけれどなんだかちょっと違う」 なんてことよくありますよね! 皮膚が痒くなる原因ってじつはたくさんあるんです。 乾燥肌から… 続きを読む
なぜ、「たけしの胃の検査はつらくない」のか?その理由はこれです!! 2025年5月9日 予防医学 ★痛くない、つらくない、苦しくない、すぐに終わる「たけしの胃カメラ」 皆さん、ついつい忘れがちなのが、不燃物のコミだし!? いえいえ、そうではありません。 食道、胃の検査です。 バリウム検査が有名ですが、早期の病変発見に… 続きを読む
百日咳急増!是非検査とワクチン接種を!! 2025年4月26日 内科 国内で百日咳が急増!! 特に小中学生、高校生を中心に急速に広まっております。 感染力がコロナの数倍ではしかと同じ程度と言われております。 また適切な抗生剤を服用するまでは他の人への感染力があります。 特に乳幼児のいるご家… 続きを読む
側弯症で引っかかったら、是非小児科へ!!! 2025年4月26日 小児科 春は健康診断季節です。 先日、学校医をしている船橋市立坪井小学校に内科検診に行ってまいりました。 300人の生徒と3時間で検診しました。 その中で注意すべきが脊柱側弯症です。 自宅で簡単に脊柱側弯症の検査ができます。 &… 続きを読む
早めに食道がんに気づくには? 2025年4月13日 がん 最近とんねるずの石橋さんが食道がんを公表されました。 実は有名人に食道がんが多い!! 調べただけでも 桑田佳祐、赤塚不二夫、小澤征爾、やしきたかじん、立川談志 野口五郎、ほりちえみなど(敬称略) どんな人がなりやすいかと… 続きを読む
医者が教える!小児のお薬㊙情報シリーズ1 アセトアミノフェンについて 2025年4月8日 小児科 みなさん、こんにちわ。 今回はこれだけは知っておけ、小児のお薬㊙情報です。 お子さんが発熱するとまず先に思い浮かべるのが 「あー、早く熱下げなきゃ!」ですよね。 どんな薬を使うかというと アセトアミノフェン… 続きを読む