ブログ
Blog
〒274-0063千葉県船橋市習志野台6-3-25
ブログ
Blog
2018年8月に日本小児科学会が5~6歳と11歳から12歳あたりで3種混合ワクチン接種を推奨いたしました。
似たようなワクチンで2種混合ワクチンがあります。
欧米では乳幼児期に3種混合ワクチンを4回定期接種した後、4~6歳と11~18歳で3種混合ワクチンを2回追加し、
少なくとも計6回定期接種しています。
3種混合ワクチンには百日咳が含まれます。
多くの人は0歳時に3種混合ワクチン(現在は4種混合ワクチン)を3回接種し、1歳時に追加接種し、合計4回接種をされております。
4回のワクチン接種終了後は年毎に抗体保有率は減少し、5歳では30%以下になってしまいます。
大人に対しても同じです。
百日咳のワクチンを接種しても、百日咳の免疫効果は4~12年で低下し、感染する可能性がでてきます。
日本では百日咳に対する定期予防接種は乳幼児期にしかないため、成人で百日咳が流行していることが問題となっています。
破傷風ワクチンに関しても10年に1回は接種したほうがいいので
この点では大人では10年ごとに百日咳、破傷風が含まれる3種混合ワクチンを接種することをお勧めいたします。
当院ではいつでも3種混合ワクチン接種を受け付けております。
*「インターネット受付」「お電話でのご予約」「WEB問診」ですが、予約の人数が上限に達した場合は、予約を終了することがございますが、ご了承ください。
問診票ダウンロード
Medical QuestionnaireDownload
Medical
QuestionnaireDownload