骨粗鬆症と内科・更年期との関係

骨粗鬆と聞くと「整形外科」と連想してしまいがちですが、実は内科の病気や更年期、加齢と

すごく結びついております。

骨密度は、思春期にいちじるしく増加し、20歳ごろに最大となります。

そして40歳を超えると骨密度は急激に低下し、

更年期以降の女性では、女性ホルモンの減少の関係で骨密度が低下しやすく、

60歳ごろから骨粗鬆症が急増します。80歳以上の女性では約7割が骨粗鬆症だといわれています。

男性も骨粗鬆症になります。男性と女性の比率は1:3

女性の場合、加齢によって骨粗鬆になるのに比べ、

男性は栄養障害、病気、薬が原因で骨粗鬆になることが多いです。

どういう病気かというと、慢性呼吸器疾患、甲状腺疾患、アルコール多飲、胃腸障害などです。

薬はステロイド剤、痙攣薬、抗うつ剤などです。

こういった要素に該当される70歳以上の男性は骨密度測定をお勧めします。

当院でデジタルレントゲン撮影により、30秒で骨密度が測定できます。

同時に背骨に圧迫骨折がないかどうかも可能です。

どちらも保険診療範囲です。

治療に関しても整形外科同様に注射、内服薬、運動指導を行っております。

リハビリなどが必要な場合は連携リハビリ施設にご紹介をしております。

当院では更年期障害、内科疾患を含めて総合的に骨粗鬆患者様に

対応しておりますのでお気軽にご相談ください。

 

 

受付について

受付方法は2つあります

    午前診療 午後診療
1 ネット受付もしくは電話予約をご利用になる場合 06:00~11:30 12:30~17:30
2 直接窓口へお越しになる場合 08:45~12:00 14:55~18:00
  • 上記いずれかご都合のよろしい方法をご利用ください。
  • ご利用いただけるのは当日のみです。午前から午後診療分の受付はできません。
  • 受付時間内に受付された方の診療が終わるまで診療は続いています。キャンセルの場合はお手数でもご連絡をお願いします。
たけしファミリークリニック
予約

050-5578-4993
(予約専用)

お問合せ

047-465-1192

診療科目 内科・小児科・アレルギー科、皮膚科、総合診療科
(救急は専門に問わず診療します)
アクセス 東葉高速線「船橋日大前駅」西口から徒歩12分
東葉高速線、新京成線 「北習志野駅」徒歩12分
所在地 千葉県船橋市習志野台6-3-25
© たけしファミリークリニック