妊婦さんが病気になったらどこに行く?産科ですか?いえいえ、産科では妊娠に関すること以外ではあまり相手に
くれないことがよくあります。
それぞれの症状に応じてどの科にするか決めるのですが、反対に妊婦さんとわかると特別視されてうちでは診ないと
言われてしまうことも多いのが現状です。
厚労省も妊婦さんがどこにかかれば困らないように今年度の4月から妊婦加算という診療報酬が病院に加算されることで
より多くの病院に妊婦さんもしっかり診療してくださいというようになりました。
たけしファミリークリニックは「来るもの拒まず医療」ですから、妊婦さんも当然診療させていただきます。
なぜ、妊婦さんが専門以外の先生に敬遠されるかというと一言で「勉強していない」ということでしょう。
多くの医師が医師免許取得の後は産婦人科研修をすることはないからです。
妊婦さんで心配されるのは薬はもとより、放射線を発する検査(レントゲンやCT)に対するものもあります。
胎児に影響が出る被爆線量というのは妊娠3週から10週までは50mGy、それ以降は100mGyまでです。
これ以下であると胎児に対する奇形発生には影響しません。
レントゲンで言うと1枚の頭部、胸部レントゲンで被爆線量は0.01mGy以下、腹部レントゲンで4mGy程度です。
CTは頭部CTで0.005mGy以下、胸部CTで0.9mGyになります。
さすがに腹部CTでは最大線量が49mGyになりますのでやや危険になります。
ですので肺炎が心配だったり、頭痛がひどくて検査しなくてはいけない場合でも心配なく検査できることのほうが多い
のです。
最後に妊婦さんには抗インフルエンザ薬の予防投与の効果はしっかり認められておりますので
身近ででインフルエンザ患者と接してしまった場合は予防内服を考慮してもいいかもしれません。
受付方法は2つあります
午前診療 | 午後診療 | ||
---|---|---|---|
1 | ネット受付もしくは電話予約をご利用になる場合 | 06:00~11:30 | 12:30~17:30 |
2 | 直接窓口へお越しになる場合 | 08:45~12:00 | 14:55~18:00 |
予約 |
050-5578-4993 |
---|---|
お問合せ | |
診療科目 | 内科・小児科・アレルギー科、皮膚科、総合診療科 (救急は専門に問わず診療します) |
アクセス | 東葉高速線「船橋日大前駅」西口から徒歩12分 東葉高速線、新京成線 「北習志野駅」徒歩12分 |
所在地 | 千葉県船橋市習志野台6-3-25 |