先日大相撲水戸巡業に行ってきました。
貴乃花部屋が消滅してしまい、振り込んだ後援会会費が戻ってこないままですが、
また新しく入れそうな部屋を探し中です。
早朝4時半に起きて車を走らせました。GWですが、さすがにこの時間はガラガラ。
6年前にも震災復興として水戸で開催されたようです。
会場に入ると力士が2名全員に握手してくれます。
私の席は正面たまり席6列目という一番見やすい位置でしたが、
スペースが狭い!!前に足を伸ばすことはできません。
後ろにある値段の安い椅子席の方が広くて
私のとなりの団体さんは後半椅子席に移動されていました。
ここで必需品は「座椅子」です。すでに事前情報でわかっていたので私は持参しましたが、
会場のほとんどの人は座椅子なしで背中がつらそうでした。
人気力士の御嶽海です。この人はサインしてくれません。
180センチ、170キロです。
そして新大関の貴景勝。
場所中は笑顔もなく、緊張した顔ばかりですが、
ずっと他力士と談笑していました。
自分のごひいきの嘉風(よしかぜ)
身長は177センチの小兵力士です。土俵入りは自分の席から
5メートル前のところでばっちり見れました。
昨年引退した荒磯親方(横綱 稀勢の里)
茨城県出身なだけあってすごい人気です。
挨拶に現れた時には会場一番の拍手でした。
びっくりするのは彼の演説の上手さ。
NHK解説でもすでにセンスの良さをだしていますが、
あいさつの口調もなめらか。
すごい解説者になるのではないでしょうか。
鶴竜土俵入。
そして白鵬土俵入。オーラが全然違います。
相撲はわかりやすい階級社会です。
横綱が後から会場に入ってくるとすべての力士が挨拶に行きます。
巡業の中で一番面白いのは力士の普段の顔がみれることと
稽古です。
最後に取り組みが行われますが、5月場所を控えて怪我してはいけないので
真剣勝負ではなくて完全にショーになっておりました。
受付方法は2つあります
午前診療 | 午後診療 | ||
---|---|---|---|
1 | ネット受付もしくは電話予約をご利用になる場合 | 06:00~11:30 | 12:30~17:30 |
2 | 直接窓口へお越しになる場合 | 08:45~12:00 | 14:55~18:00 |
予約 |
050-5578-4993 |
---|---|
お問合せ | |
診療科目 | 内科・小児科・アレルギー科 (救急は専門に問わず診療します) |
アクセス | 東葉高速線「船橋日大前駅」西口から徒歩12分 東葉高速線、新京成線 「北習志野駅」徒歩12分 |
所在地 | 千葉県船橋市習志野台6-3-25 |