<家庭医って何?>
日本ではほとんど聞いたことがないですよね。でも、海外では病気になると普通家庭医がまず診療にあたります。
従来のような内科、小児科、皮膚科、婦人科など各臓器に分かれた診療ではなく、性別、年齢、臓器にとらわれない、広く総合的な診療を一人の医師が行うものです。
昔でいえば「赤ひげ」みたいなものです。
なんでも気軽に相談でき、日常病には最適な治療を施し、
比較的珍しい病気やより専門的な検査や治療が必要な場合は、どんな検査や治療が考えられるかご説明し、適切な専門科をご紹介いたします。
地域医療の問題の80%は家庭医が解決できると言われています。
残りの20%は専門医との連携が必要です。
病気になったらどこの科にいったらいいのだろう?あるいは安心して何でも相談できるところが欲しいというのが家庭医です。
また、病気とは直接関係ないようなことも相談できます。
「こんなこと、病気とは関係無いんだけど・・・」と思わずに、なんでも相談してください。
家庭医になるためには最低でも10年のトレーニングは必要とされております。
他の専門科目の医師よりも大変です。
内科、小児科、皮膚科・・・・・など様々な科の勉強をしなくてはいけないからです。
たけしファミリークリニックはそんな家庭医療一筋です。
家庭医楼の本場である米国でトレーニングを受け、日本でも地域医療、家庭医療と経験は25年あります。
困ったり、お悩みのときは是非家庭医に相談してください。
受付方法は2つあります
午前診療 | 午後診療 | ||
---|---|---|---|
1 | ネット受付もしくは電話予約をご利用になる場合 | 06:00~11:30 | 12:30~17:30 |
2 | 直接窓口へお越しになる場合 | 08:45~12:00 | 14:55~18:00 |
予約 |
050-5578-4993 |
---|---|
お問合せ | |
診療科目 | 内科・小児科・アレルギー科、皮膚科、総合診療科 (救急は専門に問わず診療します) |
アクセス | 東葉高速線「船橋日大前駅」西口から徒歩12分 東葉高速線、新京成線 「北習志野駅」徒歩12分 |
所在地 | 千葉県船橋市習志野台6-3-25 |