<飲めば飲むほど危ない?>
病院へ行くとそのたびにお薬が出ますよね。
内科でも循環器、消化器、膠原病、呼吸器と何件もまたがってかかる場合もあれば
整形にいけば「湿布に痛み止め」
皮膚科は「軟膏にかゆみ止め」
耳鼻科は「鼻水止め、喉の炎症抑える薬」
泌尿器科「おしっこの流れを浴する薬」などなど。
特に御高齢者の場合、長生きしていれば体のあちこちに老朽化がきて症状がでます。
そのたびごとにあらゆる病院を受診してたくさん薬がでます。
そこが落とし穴!!
多剤服用(6種類以上)でなんと15%以上も有害事象が増加するのです。
有害事象とは体にとって悪いこと、肝臓を悪くしたり、転倒したり、薬を飲んでいるが故の
怖い副作用なのです。
クリニックでもお薬手帳を拝見すると多くの患者さんがいろんなクリニックからお薬がたくさん出ていたり、
あるいは長年かかっている病院からずっと変わらずに多くの薬を服用されているケースがあります。
よくよく聞くと症状も安定していたり、あるいは飲んだり飲まなかったりなどで必要のないお薬が
たくさんありますので一度お薬の見直しをする必要があります。
ご心配な方はお気軽にご相談ください。
受付方法は2つあります
午前診療 | 午後診療 | ||
---|---|---|---|
1 | ネット受付もしくは電話予約をご利用になる場合 | 06:00~11:30 | 12:30~17:30 |
2 | 直接窓口へお越しになる場合 | 08:45~12:00 | 14:55~18:00 |
予約 |
050-5578-4993 |
---|---|
お問合せ | |
診療科目 | 内科・小児科・アレルギー科、皮膚科、総合診療科 (救急は専門に問わず診療します) |
アクセス | 東葉高速線「船橋日大前駅」西口から徒歩12分 東葉高速線、新京成線 「北習志野駅」徒歩12分 |
所在地 | 千葉県船橋市習志野台6-3-25 |