今日は「にきび」の話です。
マスクをつけているとむせたり、汗をかいたり、あるいはこすれたりで
にきびができやすくなります。
<にきびは皮膚科?>
いえ、違います。もちろん皮膚科に行ってもいいですが、
にきびで使う薬は限られており、しっかり診断できれば
皮膚科に行かなくてもにきび診療をしているところであれば大丈夫。
<たかが、にきびと思うなかれ!>
小学校6年生の女の子の6割ににきびがあり、高校生になると
男女とも9割近くなります。
思春期のときは鏡で一番自分の顔をみる時期。
顔にボツボツができると
恥ずかしい、自信がない、もてない、人に会いたくない・・・・
人には言わないけれど本人はかなり深刻なんです。
子供がにきびで一番相談する相手は母親。
その母親は誰にも相談しません。
「にきびは青春のシンボル、そのうち治るわ」という感じですね。
にきびは痕に残ってしまう場合も多いので早めに的確に治療したほうがいいのです。
<間違ったにきび治療>
★顔をこまめに何度も洗う→洗顔だけで治らないし、1日2回洗顔すれば充分
★市販のにきび薬→すでにできてしまったにきびには効果なし
★化粧品→にきびに対する効果はまったくなし
★つぶす→一番やってはダメ
★生活習慣や食生活改善→実はにきびとはあまり関係ないのです
★ビタミン剤内服→効果があるという証明なし
<自己流と病院受診での費用の違い>
気になる費用についてです。
★病院受診だと3割負担でお薬代含めて1000円から2000円程度
★自己流(某会社の通販のにきび治療薬)30日分で6900円
<いつまで治療を続けるの?>
良くなったら、治療をやめてまた悪くなったら開始するというやり方は
一番よくないです。
再発するたびににきび菌の耐性ができて治りにくくなるし、
また痕に残りやすくなります。
思春期が終わる20歳ころまで
ずっと細々でいいので治療を継続してください。
<どんな薬が処方されるの?>
主に
ディフェリン
ベピオ、
デユアック
エピディオ
といったにきび専用の外用剤を処方いたします。
受付方法は2つあります
午前診療 | 午後診療 | ||
---|---|---|---|
1 | ネット受付もしくは電話予約をご利用になる場合 | 06:00~11:30 | 12:30~17:30 |
2 | 直接窓口へお越しになる場合 | 08:45~12:00 | 14:55~18:00 |
予約 |
050-5578-4993 |
---|---|
お問合せ | |
診療科目 | 内科・小児科・アレルギー科、皮膚科、総合診療科 (救急は専門に問わず診療します) |
アクセス | 東葉高速線「船橋日大前駅」西口から徒歩12分 東葉高速線、新京成線 「北習志野駅」徒歩12分 |
所在地 | 千葉県船橋市習志野台6-3-25 |